☆★お知らせ☆★
今回から錦町スポーツ広場からルネサンス北戸田に変更しました。
JR埼京線 北戸田駅から徒歩5分程度でアクセスいいです。
車でお越しの方は駐車できる台数が限られており、周囲の提携しているコインパーキングがありますので、1度、私にでもお問い合わせください。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年6月より定期開催予定!!
ウォーキングサッカーやってみたい方、大募集します!
*サッカー経験者はお控えください。
まずは初心者や女性、高齢者の方、一緒に健康的に体を動かしましょう!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

はじめまして。
埼玉の戸田公園あたりでカレー屋(自称)をひとりでやってます。
「アラフォーのヒゲの店主」こと遠藤と申します。
まずは、このサイトに見に来ていただきありがとうございます。
26歳のときから、お店を開業しまして細々と今も1人で営んでおります。
今や2019年で44歳の中年になり、お店の方もおかげさまで2019年3月で17周年を迎えることができました。
ですので、けっして怪しいものじゃございませんので、どうぞ、よろしくお願いします。
走ってはいけないサッカー
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ウォーキングサッカー」ってご存知ですか?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
そもそも「ウォーキングサッカー」とはなんぞや?と。
単なる歩くサッカーでしょ、と思う方は多いと思います。
ワタクシ、アラフォー店主が初めてウォーキングサッカーを知ったのは、たしか2018年12月頃に見た「Foot Brain」というサッカー番組でした。
もともと、40代になってもフットサルを細々続けてはいるのですが、すぐにヘロヘロになってしまい、
ついていけないわ膝は痛くなるわで、サッカーは好きなものの私の体はすでに限界を超えていました。
なので、少し興味深くかみさんとこの番組を見ていたところ、「これはなかなかおもしろいサッカーだ!」と2人ともに感じました。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
年齢・性別問わず、みんなが同じ条件で楽しめるサッカー
国際平和に通づる、やさしさのスポーツ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ウォーキングサッカーは、早歩きは認められていますが、原則、片足は地面についていないといけません。
なので、私たち、おっさんと20代の若者が一緒にやっても全然対等に渡りあえるんです。
さらに言えば、女性も、あるいは小学生、高齢者の方もみんな一緒です。
「ウォーキングサッカー 基本ルール」は、他のページでご紹介してますので、よろしければご覧ください。
そして、歩くということにフォーカスすると、「ウォーキング」は適度な有酸素運動になり日頃の運動不足を補う健康的な運動にもなります。
急に走ったりすると、関節にも負担がかかりますし、40代以上の私たちには逆効果になりかねません。
このスポーツの1番いいと思えるところは、接触は全て禁止ということです。
体にあたることはもちろん、相手のボールを奪うことも基本的に禁止となります。
簡単にいうとパスコースを塞ぐ程度の守備となります。
これは、どういうことかというと、ボールをった人が余裕をもってプレイできるように、楽しんでできるようにという「心配り」があり、
走れないことでボールをいろんな人たちにまわし、参加者全員にたくさんボールにふれさせようという「和」の心が隠されています。
これをふまえると、極端な話、私のようなオッサンでも女性でもメッシ選手やC.ロナウド選手とも一緒に楽しんでプレイすることができるというわけです。
(向こうの最大限の配慮頼みですが・・・)

ボールを奪わず、プレイヤーを優先させる姿勢、おおげさですが、まさに戦争根絶の精神「平和のスポーツ」、
そして何歳になってもサッカーを楽しむことができる「魔法のサッカー」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
これが「ウォーキングサッカー」なんです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
*記念すべき第1回目を開催できました! 少し雰囲気お伝えできれば。
*スマホの方、動画見れなかったらすみません。ご了承ください。
ウォーキングサッカーの魅力が少しは伝わりましたでしょうか?
ワタクシ「アラフォーのカレー屋店主」は2019年6月より定期開催を考えており、現在絶賛開催中であります!
詳しい内容は、他のページにのせますので下のリンクからご覧いただけると思います。
ぜひ、みなさんで楽しんでいきましょう。
高齢者の方、またお子さん連れのお父さん、お母さん(お子さんは年齢制限させていただく予定です)お待ちしてます!
